結婚披露宴(シーン別)の人気BGM
みなさん、こんにちは。
シネマチックの高橋です!
結婚式・披露宴用のBGM選曲、どんな曲だとゲストに楽しんでもらえるか、悩んでしまいますね。
結婚式の雰囲気作りで重要な役割を担うBGM。
今回はそんなBGMの選び方、オススメ楽曲をご紹介致します!
披露宴においてのBGMの役割
結婚披露宴の雰囲気を決める上で、非常に重要な役割をするBGM。
結婚式の演出というだけでなく、その時々に流れるBGMによって、ゲストの方々の気分にも大きく影響してきます。
大切な方々に思い出深いときを過ごしてもらうためにも、シーン毎にぴったりのBGMをチョイスして下さいね。
結婚式のBGMを選ぶポイント
どのような雰囲気の結婚式にしたいのか、ぜひお2人で話し合うと良いと思います。
賑やかで楽しく、格調高くゴージャスに、リラックスしたカジュアルな感じ、などなど・・・
どんな披露宴にしたいか、どんな楽しみ方をして欲しいかを決めると、BGMも自然と見えてくるかと思います。
あとは、自分の好きな曲!
ありきたりかもしれませんが、これが一番大切だと私は感じます。
大切なのは自分たちの思い出や趣味嗜好を優先しつつ、ゲストにも楽しい気持ちになってもらえる曲を選ぶのがオススメです。
また、披露宴には幅広い年齢層のゲストが出席すると思いますので参加される方が知らないような曲ばかりにならないよう、何曲かは誰もが知っているような有名な曲を盛り込むと良いと思います。
BGMの使用曲数やシーンなどは?
披露宴で使用するBGMの数ですが、オーソドックスな披露宴で使用されるBGMは30〜40曲程度だそうです。
30曲・・・数字にするとかなり多く感じますね。
具体的にどのようなシーンでBGMが必要となるのか、おおまかに挙げてみました。
披露宴で使用するBGMを決めるのはなかなかの作業だと思いますが自分たちの思い出の曲、好きな曲を盛り込みながら二人もゲストも楽しめる雰囲気が作れるといいですね。
- 迎賓
- オープニングムービー
- 新郎新婦入場
- 乾杯
- 歓談
- プロフィールムービー
- 中座・お色直しの前退場
- お色直し(再入場)
- キャンドルサービス
- メインキャンドル点火
- ケーキ入刀
- 友人スピーチ
- 両親への手紙など
- 花束贈呈
- 送賓・退場
- エンドロールムービー
今回は上記の中から、披露宴の流れの中で特に印象に残る4シーンをピックアップして、ご案内いたしますね!
オススメBGMランキング
どんな曲を選べばいいかは分かったけど実際に何の曲がいいの?という方へ向けて、オススメのランキングを作成いたしました!
ぜひ参考にして頂ければと思います♪
新郎新婦入場




4位 Wedding March Part.2
- アーティスト
- Q;indivi starring Rin Oikawa

どのような雰囲気を演出したいかによってBGMのチョイスも変わってきます。
明るく楽しいBGMでテンション高く入場するもよし、美しいBGMでしっとりと入場するもよし。
さらにイントロにインパクトのある曲でしたら、より印象的な演出が出来ると思いますよ!
ケーキ入刀





ケーキカット・ファーストバイト・ラストバイトなど、
フランクな演出が増えたことで、ゲストとの距離も近づくシーンです!
BGMも楽しくてワクワクするような曲がいいですね♪
両親への手紙

1位 たしかなこと
- アーティスト
- 小田和正




披露宴のクライマックス!
普段はなかなか言えない「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられる大切なシーン。
BGMは心にしみるような美しい曲がオススメです!
泣ける曲、感謝を歌った曲などで会場中を涙でいっぱいにしてください。
プロフィールムービーのBGMの人気曲
ここで、プロフィールムービーの人気BGMをご紹介いたします♪
生い立ちパートは感謝がテーマの曲が多く、お二人パートはラブソングが人気のようです!
生い立ちパートとお二人パートでBGMの雰囲気をガラッと変えて頂くと、よりドラマチックな映像になりますよ。
新郎様パート



新婦様パート



お二人パート



なお、こちらのBGMは1曲5,000円でDVDに収録する事が出来ます。
ぜひ、素敵なBGMをチョイスしてくださいね。
※BGMについては下記のサイトよりご確認ください。
映像演出DVDのBGMについて
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は披露宴での曲選びのポイントやBGMのランキングをご紹介致しました。
今、どんな曲を使ったらいいか悩んでいる方の手助けになれば幸いです!
素敵な披露宴をより華やかにするためにも、音楽の力はとても大きな役割を果たしてくれますので、
ぜひお二人らしい、素敵な曲を選んで下さいね♪
- 「感動ムービー」のポイントとアドバイス (7)
- BGM (1)
- アンコール!上映レポ (2)
- オリジナル制作 (6)
- ハウツー (19)
- 余興 (5)
- 自作ムービー (7)